ビジネス関連
2010年4月15日
SBI大学院大学にて講師
テーマ 「ビジネスマンのためのインド文化入門」
2011年~夏に実施
IIBA協会主催のインドビジネス講座にて講師
テーマ 「日本企業のインド進出について」
2011年7月14日
夏期全国経営者大会にて講演
テーマ 「インドと手を結べば日本はさらに繁栄する」
2012年4月18日
(株)宝島ジャパン主催インド建設業界および市場の勉強会にて講師
テーマ 「知らないと損をする『インドのインフラ建設マーケット』」
2013年2月14日
東京島根経済クラブ講演会にて講師
テーマ 「インドビジネスの今後」
2015年11月27日
SBI大学公開講座
オンラインと会場にて講義
2016年1月
東京新橋ライオンズクラブ定例会にて講義
文化関連
1995年7月5日
NHK学園 開発部主催のイベントにて講師
テーマ 「異文化に学ぶ『インドの人びとの人生観について』」
1996年5月25日、26日
宮城ヨーガ連盟・日本ヨーガ学会主催のイベントにて講演
テーマ 「インド人の考え方(人生観・宇宙観)」
「インド神話とインド人の生活」
2005年
有限会社談志役場の落語に出演
テーマ 落語「印度と日本」
2006年6月20日
NHKラジオ ふれあいパーティーに電話出演
テーマ 「インド人と数字」
2008年
ナマステ・インディア2008年にて記念講演
テーマ 「私、インド人の目からみた日本」
2008年11月20日
SJC主催のイベントにて講演
テーマ 「インドのちょっと真面目で粋な話」
2008年~
インドフェスティバル主催
今年も8月に開催予定
2009年10月7日発刊
雑誌『DANA』にて立川談志と対談
テーマ 「文化と文明は共生するか」
2011年4月19日、20日、5月22日
Pray for Japanの一環で宮城県石巻市にてカレーの炊き出しを実施
2013年6月17日(月)
日本旅行作家協会 世界遺産研究会主催
世界遺産講演&文化交流パーティ
インドの魅力についての講演会
宗教関連
1995年5月22日
徳島県支部総会にて講演
テーマ 「インド仏跡巡拝のすすめ」
1997年5月11日
甲良町仏教会主催の花祭りにて講演
テーマ 「お釈迦様の国インド」
2005年9月4日
神戸布教区主催のイベントにて講演
テーマ 「インドの文化と佛教について」
光明寺主催講演会にて講演
テーマ 「お釈迦様の産まれた国の話」
2017年6月10日(日)
江戸川総合人生大学同窓会 「インドをもっとよく知ろう!」
マルカス先生はインドの概要を端的にユーモアを交えてお話しされ
インドと日本の繋がりは昔からあったことなど聞くことが出来て良
日本語が日本人より上手で知識が深く、話題が多く感銘した。
インドに興味をもち、行ってみたくなった。
インドと日本がすごく良い関係になってほしい。 などの感想を頂きました。
平成29年1月27日(金)
一般社団法人横浜インドセンター主催
平成29年横浜インドセンター新春講演会
「インド流!日本を見た ~マルカス氏が語るインドビジネス入門法~」
横浜シンポジア(産業貿易センタービル9階)
2016年11月12日(土)13:00~16:30
(一社)東京都中小企業診断士協会・国際部主催
基調講演 「外国人が日本でビジネスを行う際の留意点について」
※診断協会員様のみ参加可能です。
■2016年9月24日
ナマステインディア DIC主催 「日本とインド、交流の歴史」
雨の中たくさんの方に」お集まり頂き、誠にありがとうございました。
政治、文化、貿易の三つの分野の日印交流についてお話させていただきました。
■2016年2月27日
グローバルパートナーズ株式会社様向けインドビジネスセミナー開催
グローバルパートナーズ株式会社様の日本とドバイ拠点を繋いで、インド人とのビジネスを行うコツについて、弊社代表マルカスが約2時間の講演を行いました。
講演後の質疑応答ではインドの文化や経済、日印関係について多くのご質問をいただきました。
参加者の方からのコメント:
「今日のようなインド講演会であれば、あと5時間くらいは聞きたかった」
「調べれば調べるほど新たな発見がある国だと分かりインドに強く興味を持った」
都政新報 9月29日付
《記事一部抜粋》
「これからの私の人生の目的は多くのインド人を東京に、そして日本につれてくることです。日本のすばらしさをインド人の模範にしてもらいたい」と目標を掲げる。(中略)
多くのインド人を魅了している東京だが、彼らを受け入れる環境はまだ十分では
ないという指摘もする。需要に対して不足していることがあると。
「一つはホテル。数十人の団体でやってくるインド人観光客の宿泊先がなかなかみつからないこと。来年訪日する観光客のためにすでにホテルを予約しなければ間に合わない。」観光客を乗せるバス、タクシーなどの供給も足りておらず、成田空港まで送迎できないケースもしばしば生じているという。
2015年7月31日(金)インド・ニューデリー/国際交流基金ホールにて「Introduction of sightseeing spots of JAPAN」の講演を行いました。
近年、インド人訪日数が増えています。日本に関心をもっともってもらうために、インドの教育関係者や学生を対象に、インド人からみた「日本の観光地」をわかりやすく伝えました。
2015年4月18日(土)インド商工協会ホール(横浜市中区山下町21-2
「インド爆学・笑額高座~マルカスが語る目から鱗の爆笑インド~」の講演を行いました。
伊藤祥子さんが楽しく聞き手となりマルカス(立川談デリー)のインド笑話で盛り上がりました。
2013年4月18日
奈良 興福寺文化講座の講師としてインドの観光事情についての講演を行いました。
2012年11月15日
日比野江利先生が主催する「顧客満足度講座」にて「インドのカレー、日本のカレー」の講演を行いました。
2012年10月6日(土) 横浜ブリリアントシアターにて インドのショートムービーを上映。マルカスがトークショーに参加させていただきました
2012年 2/23(土)株式会社CUE 国際交流イベント 講演
講義のビデオはこちら
◆11/17 特別講師
顧客満足実践講座 15:30~ 「インドレストランについて」
◆11/20 企画 中小企業向けインド視察、好評につき第2弾
第2回中小企業視察団
◆11/27 「インド知財視察ツアー」インド国内手配全般
企画:株式会社テクノエージェンツ
2011年 8月13、14日 :ステージ企画
◆NINGO主催 インドフェスティバル2011
原宿代々木公園 イベント広場
日時 / 平成23年 8月13日 14日
20万人の人出を記録した真夏の祭典。インドの文化交流に貢献しました。
当日はメイン司会を務め、日本語とヒンディー語でフェスティバルを盛り上げました。
2011年 7月14日 :講師
◆日本経営開発協会/関西経営管理協会主催 全国経営者大会
「インドと手を結べばアジア・日本はさらに繁栄する」
日時 / 平成23年 7月14日 13:15~14:45
東京:帝国ホテル