マルカス
デリー生まれ。国立デリー大学在学中、日本大使館情報センターにて3年間日本語を学び、首席で卒業。現在は日印ビジネスサポート会社「GTR」等の会社経営を行う一方、アサヒトラベルサービス(株)の代表取締役でもある。また2003年から2012年まで麻布台フロンティアレストラン「ブカラ」の経営を行うなど多岐に渡るビジネス活動を行っている。
さまざまな切り口でインドセミナーを行うほか、アパレル業や、インフラ建設業などの新しい分野のインド進出をサポート。インドと日本のビジネスの架け橋としての役割を担っている。
1977年 国際交流基金の招待で来日。同年、旅行業界へ就職。
1992年 アサヒ トラベルサービス開業、インド、デリー代表取締役
1996年 日本語能力試験1級合格
1996年 ATS社インド首相よりNATIONAL TOURISM AWARD受賞。
1998年 アサヒトラベルサービス開業、日本、東京事務所開始
2003年 麻布台のインド料理店「ブカラ」の経営を開始
2007年 著書:「インド流!マルカスが紹介するお釈迦様の国」(サンガ出版)
2010年 株式会社グローバルトレードリソーセス 設立
2014年 SBI大学大学院大学にて公開授業「インドビジネスの戦略」講演
日本での活動日印文化交流とビジネス開発のため日本全国で100回を超えるインドビジネス視察の手配をてがける。近年、日本のインド進出のニーズにともない大手セミナー会社や、経済団体からの講義依頼多数。
ダイヤモンドオンラインでの取材記事
■著書
「インド流!」(サンガ出版)
book「データベースより」
宗教が生活に生きている悠久の国、インド。宗教の観点から見ると、インドやインド人はより理解しやすいものになる。インディラ・ガンジー元首相・ダライ・ラマ法王、松本清張氏、立松和平氏、瀬戸内寂聴氏などにインドの仏跡を案内した“立川談デリー”が語る古代から連綿と伝わるインド的精神、生活スタイル、習慣、ものの考え方。見ないとわからない、見てもわからない“マサラな”インドの魅力。「死ねば終わりではない、人生に締め切りはない」インド流に学べ。
レビューより
インドと日本を好く知る著者が、文化的・宗教的・習慣的な側面からインド(インド人)を説明しているので最初の入門書としてはお奨め。
■著書
「なぜインド人は日本が好きなのか 議論と占いで人生を決める13億の人々の秘密」(サンガ出版)
不思議の国インドを知れば、未来の日本が見えてくる?知日派インド人が縦横無尽に語りまくる、奥深きインド!
目次 : 第1章 インド経済の発展はこれからも続く?/ 第2章 「マルカス」は如何にして「立川談デリー」となりしか/ 第3章 変わるインドの結婚、食生活、宗教事情/ 第4章 私の交遊録/ 第5章 モディとBJPのインド/ 第6章 インド万華鏡/ 第7章 日印関係はこれからが黄金時代?